
【伏見・丸の内エリア特集】オフィス街だからこその強み!安定した集客が見込める注目のビジネスゾーン
2025年6月13日
いつもアンビションのブログをご覧いただきありがとうございます😊
今回は名古屋でホットペッパービューティーを担当させていただいている、熊谷がお届けいたします!
今回は、名古屋市内でも「働く人」が集中する伏見・丸の内エリアについて、美容サロン出店・集客の視点からその魅力をご紹介します。
伏見・丸の内エリアとは?
名古屋市中区の中心に位置する「伏見・丸の内エリア」は、ビジネス街として知られ、多くの企業や官公庁が集まるエリアです。
地下鉄の東山線・鶴舞線が交差し、「名古屋駅」「栄駅」へのアクセスも抜群。平日昼間の人口が非常に多く、働く世代の集客に適した地域です。
伏見・丸の内の注目ポイント
① オフィスワーカーが多く、安定した需要あり
このエリアには中小企業から大手企業、行政機関まで多様なオフィスが密集しており、20代後半〜40代の男女オフィスワーカーがメインのターゲットになります。
「仕事帰りに寄れる」「昼休みに立ち寄れる」など、“利便性の高さ”がサロン選びの大きな決め手になるエリアです。
② 平日中心の稼働を見込める
伏見・丸の内では、週末よりも平日に動きがある傾向が強く、
・「平日夕方〜夜」
・「ランチタイム枠」
に特化したメニュー展開やクーポン設計が有効です。
これは、土日中心のエリアとは異なる「第2のゴールデンタイム」を作れるチャンスでもあります。
③ 男性ニーズの高まり
特に伏見・丸の内では、ビジネスマンによる美容意識の高まりもあり、
・メンズ専門美容室
・メンズ脱毛
・ヘッドスパ
などの男性向けサービスのニーズが年々増加中です。
ホットペッパービューティー上でも、検索時に「メンズOK」などのフィルターが多用されるため、掲載面での工夫が集客に直結します。
④ 栄・名駅からの流入も見込める立地
伏見駅は、名駅と栄のちょうど中間に位置し、徒歩でも移動可能な距離感にあります。そのため、仕事帰りの移動動線上で選ばれやすく、
「エリアにとらわれない広域な集客」が可能です。
オフィス立地ではありますが、住宅も増加傾向にあり、夕方以降や土曜日の予約も徐々に伸びてきています。
最後に
伏見・丸の内エリアは、オフィス街という特性上、「安定感ある集客」が期待できるエリアです。
また、時間帯・性別・目的別にユーザーの行動が比較的明確で、戦略次第で効率よくリピートにつなげやすいエリアでもあります。
ホットペッパービューティーでは、こうしたビジネス街特有の動きに合わせた「時間帯別クーポン」や「ターゲット別の写真・メニュー設計」など、成功事例に基づいた施策をご提案できます。
伏見・丸の内エリアでの集客を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください!